こんにちはこんばんは、マルです。
基本、外食をせずにほぼ毎日家で晩ごはんを食べています。なのでほぼ自炊です。
たま〜にスーバーのお惣菜で済ませてしまうことがありますが、それでも月に一度くらい。一人暮らし歴が長かったので料理を作るハードルはメチャクチャ低いんですよ。というかけっこう料理するの好きなんだと思います。
ただですね、メシ食った後の食器を洗うってやつが昔から嫌いなんですよね。めんどくさいんです。
晩メシ食べてご馳走さまとなった後、使った食器を流しに持っていくじゃないですか。そんで食器を洗うのが嫌いならそのまま放置すると思うんですよ。
しかしですね、食器を洗うのが嫌いな自分なんですが、流しに食器が溜まっているのも許せない性格なんですよね。変なところでA型の几帳面気質が出ちゃうんですよね。
あっ、申し遅れましたが自分、血液型A型っす。
なもんでいつも、あーーーっ!!!めんどくせぇーー!!と発狂しながら食器を洗っています。
そこで考えたのが食洗機の購入です。多少高くても食器を洗うストレスから開放してくれのなら買う価値はあるんじゃないかと思ったんです。
それでいろいろ調べてみました。6万円も出せばそれなりのものが買えることが分かりました。(ちなみに人生で5万円以上のものを数回しか買ったことがありません)
しかしここで問題が発生。
食洗機は食器を洗うための水が必要なわけですが、これは流しの蛇口にアタッチメントを装着して水道水を食洗機に給水するための配管を繋ぐ必要があるようです。
で、このアタッチメント、うちの蛇口に非対応なんです。
理由。うちの蛇口の形状が古すぎて。なんて日だ!
他のメーカーのものを調べてみても、どれも非対応のようです。ということで食洗機大作戦は失敗に終わりました…。
がしか〜し、ここで自分は諦めませんでした。何か別の方法なないか?どうにか食器を洗わずに済ませられないか?と考えました。
閃いたのがサランラップをしたお皿に料理を乗せる大作戦です。ラップして、料理を乗せて、終わったらラップを剥がしてポイ。これいけるじゃん!
さっそく実践してみましたよ。結果、不採用。
平らなお皿にラップをするのはいいんですけど、どんぶりのような深めの器にラップをするのが非常に大変ということが分かりました。
それに平らなお皿も食事が終わってラップを剥がすときに汚れがお皿に付いちゃったりして、結局洗わなきゃダメじゃん!ってなりました。
というわけで今日も発狂しながらお皿を洗っています。
ではまたm(_ _)m