Twitterから謎の流入
Google神に「オマエ最近くだらねー日記ばかり書いてるな。こんなクソブログに人を流したってまったく広告の役割果たさねーから検索流入減らすことにしたから」と言われたんじゃないかと思わせるような、見事なpv数右肩下がりの当ブログです。あぁ… こうやって神の手によって一つのブログが握りつぶされるのか… と思いながら、はてなブログのアクセス解析を眺めていると、
おや?
アクセス元の表示欄に「Twitter」の文字が。しかもかなりの数。なんじゃこりゃ?とGoogle Analyticsの方も確認してみると、この瞬間にもちょこちょことTwitterから流れこんで来ている模様。
かれこれ1年近くTwitterで記事の宣伝をしていないのでまったく見に覚えのない状態。
もう少し詳しく調べてみると見られている記事というのがコレ↓↓
いやなに?なんで?怖いんだけどと思いながらTwitterの方でも調査を開始しました。
流入元が判明しました
Twitterでブログのタイトルを検索にかけてタイムラインをざっと見ていくと、ん?これだ!原因となるツイートを発見しました!
この記事は流石に偏見に溢れてるけど、マジでこんな感じ。(やり方が悪いのかな?)って思ってトレーナーさんに見てもらったけど、深さ含めて間違いないって言われた。https://t.co/I4RGW6FD2z
— 遊牧民 (@megane2480) 2021年3月29日
なんとこのブログの記事を載せて呟いてくれていたようです!
えっ!?なんです!?嬉しすぎーー!!
しかもフォロワーが3000人以上もいるアカウントなので、このツイートから間違ってこのブログに来ちゃった人も多いようです。
自分が書いたものがまったく知らない誰かに読まれて何かしら感想をもってくれたってことだとしたらそれって凄いことだよね
ツイートにもあるように、この記事はだいぶというか、かなり偏った意見を書いた内容で、しかもほぼほぼ有益な情報の無い、個人的な感想です。それにも関わらず、読んで素通りせずにこうしてツイートしてくれたってことは、この人にとって何かしら感じたものがあったということでしょ?
そう考えると、こんなブログでも何かしらの意味があったのではと思うことができて、なんか嬉しくなってしまいました!
いや〜ホント嬉しいねー!そして欲がでて、もっとたくさんの人に読んでもらえるようになったらいいな〜って思ってしまう。
そしてアドセンスの広告収入がバンバン入るようになったらもう言うこと無しだ!
以上、また次のブログで会いましょう!