レジ袋が有料化されてから数ヶ月がたちました。自分はマイ買い物バックを持っていないので、毎回袋を買う派です。
お金がもったいなくないかって?たかだか数円なのでとくに気にしてません。
反対に自分の知り合いは「レジ袋に金払うのアホくせー!」とか言って、1,980円で買い物バックを買っていました。
いやいやアナタ…、1,980円をペイにするのに、何回買い物に行けばいいのか考えたのかい?とか思ってしまいましたが、面倒くさかったので、とりあえず「スゲーじゃん、オマエ賢いな」とだけ言っておきました。
毎回レジでお会計する時には「袋を一枚お願いします」とレジの人に伝えています。その際レジの人が「大きさはいかがなさいますか?」みたいなことを返してくるんです。
いやいや、そんなの丁度いい大きさにしてよ。小さいお弁当用の袋に2リットルのペットボトル4本も詰める人いないでしょーよ。
そもそも大きさどうします?って聞かれても、その大きさがどの程度のものか分からないじゃないですか。
MとLがありますよ〜的なこと言われても、この店のLってどのくらいなんですか?もし仮にL頼んで、45リットルサイズの袋渡されても困るんですよね。サンタクロースじゃないんだらさ。袋に入れて担いで帰れって言うのかい?
実際にはこんなことは口に出さないので、「丁度いいサイズでお願いします」とだけ伝えます。
ここで素直に分かりましたと適当に選んでくれればいいのに「有料なので、もし入らなかった時は…」みたいなことを言ってくるんですよね。
いやね、さっきから丁度いい大きさでって言っているんですよ。丁度いい大きさなんだから、もし入らなかったとかないんですよ。わかります?
なんかね、決めたがらないですよね、レジの定員さん。数ヶ月前までは何も言わずにレジ袋のサイズを選定してくれてたじゃないですか。あの頃のアナタはどこに行ってしまったんですか?
なんてことをモヤりながら、今日もビールとお惣菜の唐揚げ(20%OFF)をレジ袋に詰めて帰ってきました。
ちなみにこの話を同居人にしたら「うわっ、ただの面倒くさいオッサンじゃん…」なんてことを言われて軽く傷つきました。
うっせぇー、それじゃーマイ買い物袋を持つわ!と自分にふさわしいマイ買い物袋をAmazonで探してみたところ、ありましたよ、良さげな買い物袋が。
それがコチラになります。
![]() | [セラピアン] 男性用 買い物袋Nモザイク Men`s Tote bag (並行輸入品) 新品価格 |

そのお値段なんと459,690円。
マジか…。これに汁物のお惣菜を入れらる気がしない。やっぱりレジ袋が最強だ。
【これも読んでみよう!】
www.marutooutput.com
最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです!
コメントいただけると泣いて喜びます!