まいどどーも、マル(@marutooutput)です。
マスクを付ける、人と人の距離をとる。これは今年に入って新しくできた常識というかマナーみたいなものですね。
ふと電車の中で周りを見るとマスクをしていないのは自分くらい(←昔からマスクが嫌いなので)だし、スーパーのレジに並ぶときも皆さんしっかりと間隔をあけて並んでいます。
そんな中、とあるショッピングモールのトイレに入ったときに少便器がこんなかんじになっておりました。
もしかしたらこれを見て、えっ?当たり前でしょ?と思う人もいるのかもしれませんが、自分的にはこんなの意味あるの!?ってビックリしてしまったんです。
そもそもなぜ間隔をあけるのか?
そもそもなぜ間隔をあけましょうよって言われているのでしょうか?それは当然みなさんご存知のとおり、新型コロナウィルス感染拡大防止のためってことですよね。
感染拡大防止になる理由として、咳、くしゃみ、話をするときに放出されるだ液などの飛沫によって感染が広がるのを防ぐためで、こうした飛沫は1〜2mほど飛ぶとされているから、じゃあ2mくらいは距離をおきましょうね〜って理由からです。
してる最中は横を見ないしそもそもマスクしているし
そもそも皆さんマスクをしているじゃないですか。まぁ自分はしていないですけど。それで飛沫で広がるのは、かなり防げているんじゃないかなと自分は思っているんですね。
しかも横見て喋りながら用を足すわけでもないですし。基本みつめるのは自分のチ○コだけですからね。
まぁ、たまに隣の人のチ○コが一瞬視界に入って、なんだ隣のやつの異常に高いポテンシャルは…!!?ってなんか気になってチラ見する程度はあると思います。
そういえばチ○コでふと思い出したのですが、以前少便器で用を足している時のことです。
老齢の男性がトイレに後から入ってきたのですが、自分の視界に入ったとき、その男性が少便器までの距離がまだ五歩くらいのところでズボンのチャックに手をかけたんですね。
それで少便器まで残り四歩でチャックを下ろし、次の一歩で完全ににチ○コを出した状態になり、出したまま残りの2歩を歩んで少便器で用を足したっていのを見て思わず心の中で、早いわ!って思わず突っ込んでしまったという心温まる話です。
え〜と、なんの話してましたっけ?
あ、そうそう、少便器で間隔をあけるのは意味ないよねって話でしたね。
まぁこのトイレのあるショッピングモールは、うちではちゃんと対策してますよ!ってのをアピールしなくちゃいけないからしょうがないのかもしれませんね。
じゃないと変な頭の悪い客がいちゃもんつけてくる可能性が高いですからね。
最後に
なにはともあれ、一日でも早く安心して暮らせる日常が戻るといいですね。ということで最後に…これがすごく気になります。もしかしてこのままずっと……?
《トイレ繋がりの記事》
www.marutooutput.com
www.marutooutput.com
最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです!