はいどーも、明けましておめでとうございます!マル(@marutooutput)です!
年も新たに、みなさんは今年の目標とかぶち上げたりしてますか?
今年はダイエットするぞ!とか、副業で5万円目指す!とかとか。
目標がバシッ!と決まっている人はいいんですが、目標?ん〜、なんだろう?ってなる人も意外と多いんじゃないでしょうか?
そんな人は自分が何をしたいか分かってない、自分のやりたいコトが定まってないから目標がたてられないんですよね。
やりたいことが決まれば勝手に目標も見えてくるものなのです。
ゴールを決めるのが先!
例えば新しく彼女や彼氏が欲しい!ってなって、それを達成するために自分は痩せなくちゃならない。じゃあ、どのくらい痩せれば彼女や彼氏ができそうか?って考えたときに5キロの痩せるぞ!という目標をたてる。私服がダッセぇーなーと思えば洋服選びのセンスを良くするというのも目標になるよね。
俺の場合だと、今年はあまり仕事をしたくない!ってのがあって、そのために仕事の量を少なくしていくというのが今年の目標。←ダメ人間
目標をたてることよりも、自分は何がやりたいか、どうしたいかということを考える。つまりゴールを決めることが先決なんだよってことです。
目標は達成できなくてもいい
目標は達成できなくてもいいと思っています。目標とはあくまで目的達成のための旗印であって、自分が目的達成にどのくらい近づいたかな?って確認するためのチェックポイントみたいなものだからです。
上の例えででた、彼女が欲しくて5キロのダイエットをするという目標。仮に3キロしか痩せられなくても、周りの女性からの反応がメッチャ良くなっていれば目的達成に近づいていることが分かります。
なんなら目標達成していなくても別の目標に切り替えて、例えば好きな人に告白するとかを目標にしてしまってそれを目指していっても全然いいですよね。
というか、目的達成に最速に繋がることが他にあれば、最初にたてた目標なんて速攻ぶん投げて、新しい目標をさっさと追いかけましょう。目指すは目的達成ですからね。
今年の目標はたてましたか?
これを読んでくれている人も、今年一年でやりたいこと、達成したいことを目指して目標をたててみてはいかがでしょうか?
俺はマジで仕事したくないので、それを実現するための目標をいくつかたてたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
《次に読みたい記事!》
www.marutooutput.com