はいどーも、マル(@marutooutput)です!これを読んでくれているアナタ!ツイッターのフォローお待ちしております!
正直な話、お金を稼ぐためにはスキルみたいなものが必要なんだと思います。
ソフトバンクの孫社長や、ホリエモンこと堀江貴文氏はそんなスキルを自分よりクッソ持っているわけです。
なのでお金のほうもクッソ持っているというわけですね。少しわけて欲しいくらい。いや
マジで。
よし!頑張ってお金を稼ぐためのスキルを身につければお金持ちになれるじゃん!と思ったんですが、どうやらこれを身につけるには才能も必要なんだと気がつきました。
残念ながら自分はこの才能をもっていません。
じゃあなに?お手上げかい?自分は金も才能もない人生の負け組か?なんて思ったんですが、自分の人生をよりよくするにはお金を稼ぐスキルよりも重要なスキルがあることに気が付いたんでここでシェアしたいと思います。
凡人にはお金を稼ぐスキルよりも○○できるスキルのほうが人生において超重要!
稼ぐスキルよりも重要なスキルとはどんなことでも楽しむことができるスキルです。
これがあると人生の幸福度が爆上がりします。
どんなことでも楽しめれば楽しい時間が増える
どんなことでも楽しめるスキルって最強じゃないですか?
例えば安月給の仕事でもそれをめっちゃ楽しんでできる人は、楽しいうえにお金を貰っているという感覚なわけだからダブルでハッピーになります。ハッピーハッピーです。
通勤がめんどくせーって人もこのスキルを発動させれば通勤中もウキウキ気分でいられるわけです。
このようにどんなことでも楽しめれば1日24時間のうち、楽しんでやっている時間のほうが多くなるということになります。
視点を変えるだけでいい
いやいや、それも結局楽しむための才能みたいなものが必要じゃね?と思った人もいるかもしれませんが、そんなことありません。
視点を変えることで楽しいと思えるようになります。
例えば今やっている仕事だって何かしら楽しい部分があるはずです。
えっ?ない?仕事をしている時間は苦痛でしょうがない?そんな人は今すぐその仕事を辞めることをおすすめします。そんな事に人生の多くの時間をついやすのはもったいないです。もっと何かしら楽しいことがありますよ。
話がそれたので戻すと、仕事にも何かしら楽しいことがあるじゃないですか。そこをフォーカスしましょうよって話。
自分は空調工事の仕事をやっているんですが、配管する作業は好きなんです。でも朝礼とか打ち合わせなんかが嫌いで、そういう嫌いなことは仕事の相方にすべて押し付けています(笑)嫌いなことは極力やらないようにしています。
自分の例はちょっと極端かもですが、仕事にだって楽しい部分があるんだから、そこを最大化していくと仕事も楽しめるようになると思います。
どんなことにもいい部分と悪い部分があるわけで、わざわざ悪い部分を見ないで楽しい部分を見るようにすると楽しいと思えることが増えていくことになります。
人生は楽しんだもん勝ちだ!
お金を稼ぐスキルよりも何ごとも楽しむことができるスキルが超重要というお話しでした。究極は人生そのものを楽しむことです。恋人ができたとか新しい車を買ったとかプラスの出来事から、お金がないことや仕事を失敗したなどのマイナスの出来事まであるのが人生。その全てを楽しんだ人が最強です!
以上、おしまい!
《よく読まれている記事!》
www.marutooutput.com
www.marutooutput.com